割と暖かい(曇)クリニック/忘れもの/大戸屋/困ってること
昨日は、忘れものdayでした^^;
婦人科クリニックの予約を忘れ慌てて出かけたら、今度は持ち物の忘れ物。
忘れたものが無くても良いものならそのまま電車に乗ってしまおうと思ったけど…
…あろうことか…スマホ。
電車に乗る寸前に思い出し、結局そのまま乗っていく勇気がなく、改札で返金してもらい家に戻った。
家に戻ってまた出かけようとしたけど、もう時間的に間に合わず。
しかし折角、化粧して出かけてきたので、別件の用事を済ませ、ごで飯も食べて帰宅するかな…と。
いざ…何を食べようか…と考えても、食べたいものが思い浮かばず、ふらふらとレストラン街を歩いている時
目に留まったのが『大戸屋』の里芋と牛肉の味噌煮込み定食。
久々の外食!少し奮発!(*´꒳`*)
人さまに作って頂くご飯の美味しいこと!!
たまには、こうして外で美味しいものを食べる事も心に栄養が行き渡るなぁ…と思いました。
簡単なものでも家で食べれば、買ってきた物であっても、盛り付けて、食卓に並べて、あっという間に食べて、下げて、洗って、閉まって…。
もし作るとなったら、献立を考えて、食材を出して洗う、切る、煮るなり炒めるなり作る、盛り付ける、などの作業が更に追加される。
それらの一連の作業を全て省略できる。
すると、気持ちに大きな余裕が生まれた。
食べる事って本当に大事だけど、改めて…身体を休めることも大切と思った。
夜食にパクチーサラダを食べた。
北海道産のパクチーはエグミがなくて食べやすいですょ…と、お店の方が勧めるので試しに買ってみたら本当に!本当に!すごく美味しいパクチーでした。
元々パクチー好きなだけど、こんなにどっさりのパクチー食べれるかな…?と思ったけど、全く気にせず…あっと言う間に食べ終わりました。(*´꒳`*)
※これは半分です(笑)
(屋台屋のタイ飯・パクチーサラダ)パクチー/鶏胸肉/玉ねぎスライスとココア。
このガラステーブルの下で我が家のトノ様が寝ています(笑)
大昔…私が学生の時から持ち歩いて未だに壊れず使えているガラスミニテーブル。かれこれ…30年以上昔の物。私って物持ちいいなぁ(笑)そして…昔のものはとても丈夫ね。
幸せを追求し続けている私。
表向きの平穏な幸せではなく、多少の膿を出してでも、本当の幸せを追求したい。私の魂がそれを求めているから。
本当の幸せって何だろう…?
私の夫は軽度発達障害。
細かいことを言ったらきりがない。けど、言葉でコミュニケーションを取る事が難しい。臨機応援も無理。
何事も1つ1つがスムーズには行かない、思春期の反抗期の大人子供を抱えてる母親の気持ちをずっと続けている。時には赤ちゃんより厄介な大人の赤ちゃんの子守に翻弄する私は妻ではなく母親。
誰にも、何処にも頼れるところはない。
外側の人には分からないから、無口で礼儀正しい人として親密になる必要のない人間関係の中ではうまくやって行ける。
私が大きな病気をするまでは、私が一手間かけたり、厄介なことにタフになれば何とかなった。でも、私が少し大きな病気をしてから、身体が辛くて何でもは合わせて上げられなくなって…彼の相手をする事がとても辛くて負担に感じるようになってしまった。
1つ1つが…とにかく世話が焼けて大変。
病気を抱えて自分のことでも大変なのに、いつも不平不満でいっぱいな小さな駄々っ子の世話をしている様で疲れきってしまう?
でも、すこし外食したり息抜きをしたから…
また気を取り直して…。
ここで愚痴など書いてしまい申し訳無いです。
聞き流して下さい。わたしは大丈夫です。
弱音を聞いてくださって有難うございます。
0コメント